各種補修・メンテナンス作業
局舎の扉交換工事
錆により、開閉が困難になった扉の一式交換作業
製品の経年劣化・設置環境により錆が発生した場合、新しい扉の交換と本体側の錆をケレンしていきます。そのあと、塗装、交換で完了です。
- 
						   錆の状態 
- 
						   本体側まで錆が侵食している 
- 
						   扉取り外し後。内部までさびている 
- 
						   錠前部 
本体部 ケレン・錆止め処理
 
					  錆が進行しないよう錆などの付着物を取り除き、塗装箇所を整えます。その後、防錆処理を行い、錆にくくします。
- 
							 新しい扉の設置 
- 
							 塗装・扉交換後 
- 
							 完成 
Pタイル交換
床下からの水害などにより、錆が発生。Pタイルが錆によって波打や、浮き上がりを防ぐために床に貼っているPタイルが劣化したものを交換
劣化したPタイルを取り外し、床をケレン
ケレン後、新しいPタイルを貼付けしコーキングが必要な箇所に打って完成です。
- 
						   Pタイル取り外し・ケレン作業後 
- 
						   ボンドの塗布 
- 
						   Pタイル貼り付け後 
- 
						   養生後、コーキング作業 
- 
						   
- 
						   完成 
塗装工事
経年劣化した局舎の塗装を致します。洗いから、ケレン作業、塗装の手順で行います。全塗装、部分塗装等各種行っております。
- 
						   施工前 
- 
						   施工後 
コーキング打ち替え
経年劣化したコーキングの打ち替えを行います。古くなったコーキングを取り除き、プライマー(接着剤)塗布、マスキング、コーキングを打っていきます。
BOX間接続
いくつかある局舎を設置後、又は既存函に対して、収容函同士をダクトでつなげる工事。収容函同士に必要な配線を繋ぎ合わすことができます。
- 
						   局舎穴あけ加工 
- 
						   部材取り付け 
- 
						   ダクト設置 
- 
						   支柱の設置 
- 
						   支柱の設置 
- 
						   完成 
機器搬入
分電盤や制御盤を施工された建物内部の設置場所まで運搬・設置の作業。自社トラックで輸送後、搬入から架台取り付け、設置まで経験豊富なスタッフが作業いたします。
- 
						   建物内部の搬入口を利用し、2階へ搬入 
- 
						   電動ウィンチで1階から吊り上げ 
- 
						   搬入通路等の養生 
- 
						   設置場所に架台の取り付け 
- 
						   機器の設置 
各種架台設置
局舎天井へパネル取り付け用の架台を設置。パネルに合った、フレームを架台取り付けします。
- 
						   足場の設置 
- 
						   ブラケット取り付け 
- 
						   コーキングの実施 
- 
						   コーキングの実施 
- 
						   フレーム取り付け・完成 
電気工事
換気扇の取り付けや、空調工事、各種電気工事を行っております。






