RECTUIT 2026

職種詳細

機械組立の仕事紹介

仕事内容

機械組立

設計図をもとに、ボルト締めや穴あけ加工、小さな部品の組み立てを行います。

機械の納品・据付・稼働

完成した機械をお客様先へ納品し、設置・試運転を行い、生産稼働までサポートします。

メンテナンス・修理

社内やお客様先で装置の点検・修理を担当。不具合の原因を特定し、改善策を提案します。組立から据付・メンテナンスまで幅広く関われる、モノづくりの醍醐味を感じられる仕事です!

身につくスキル

図面を読む力、納品先での設置や試運転を通じて、機械の調整や稼働管理のスキル

現場でのトラブルに対応しながら、経験を積んで柔軟な対応力が身機械の動作や制御に関する基礎知識を習得し、より高度な技術に挑戦できます。

先輩インタビュー

機械組立 1日のスケジュール

キャリアプラン例(5年目)

まずは“つくる”を体感!

最初の1年は、モノづくりの現場を肌で感じるところから!

  • 工具の使い方や、組立の基本からじっくり学びます
  • 先輩のサポートのもと、簡単なユニットの組立を担当
  • 図面の見方や作業の進め方なども、実践の中で自然と身につきます
  • 組立とあわせて、ちょっとした調整やメンテナンスの経験も積んでいきます!

自分の手で“動く機械”が組みあがっていくのは感動モノ!

5年目(現在)
――現場の主力メンバーに!

経験を重ねた今では、チームの中心として活躍中!

  • 大型機械や複雑な装置の組立を任され、やりがいバツグン
  • 作業の効率や品質を高めるための改善提案もどんどん実施中
  • 設計チームと連携して、「もっと使いやすい機械」に向けてフィードバック
  • トラブルが起きたときは、自分で原因を考え、改善案を出していく立場に!
  • お客様からの「ありがとう」は最高のごほうびです!

自分の成長が、現場の力になる――そんな実感が得られる仕事です!

キャリアの展望

これからはCADスキルや、電気制御の知識も磨いて、“モノづくり全般に関われるプロ”を目指したい!

モノづくりがもっと楽しくなる。もっと深く関われる。
そんな技術者を目指して、これからもレベルアップ中です!
「手でつくって、考えて、動かして、感謝される」――そんな仕事、やってみたくなりませんか?