元気に集合!今日の現場に向けていざ出発!
どんな作業になるか、ちょっとドキドキ、でもワクワク!
職種詳細
工事の仕事紹介
仕事内容

通信インフラ設備の設置
- 局舎の組み立て、設置作業
メンテナンス・補修工事
- 設備の点検や修理
電気工事
- 蛍光灯やエアコンの設置
現地調査
- 設備設置前の環境確認
こんな資格がとれる
電気工事士、職長等安全衛生、クレーン小型移動式、高所作業車、施工アンカーなど他数
※免許を持っていない方でも歓迎いたします。
先輩インタビュー
-
-
自分の仕事が社会の一部を支えていると感じると、大きな達成感があります。
一人ではできない仕事だからこそ、仲間と協力しながら進めるのが面白い!困ったときは助け合い、成功したときは一緒に喜べるのがやりがいです。
1日のスケジュール
-
8:30
出発
-
9:00
作業開始
現場に到着したら、チームで打ち合わせ。
みんなで声をかけ合いながら、安全第一で作業スタート! -
12:00
休憩&昼食タイム♪
がっつり食べてパワーチャージ!
外で食べるご飯はやっぱりウマい! -
13:00
後半作業
午後も引き続き作業へ!
クレーンや大型機器を使う作業は迫力満点。チームの息を合わせて進めていきます! -
17:00
作業完了!
今日のミッション完了!現場がきれいに仕上がると、やっぱり気持ちいい!
みんなで「おつかれさま!」を言い合える瞬間が最高です。 -
19:00
移動、シャワー、晩ごはん
宿に到着したら、まずはシャワーでさっぱり!
その後はごほうびの晩ごはん。仲間と食べるごはんは格別! -
24:00
就寝
一日やりきった充実感を感じながら、ぐっすりおやすみなさい…。
明日もがんばるぞ!
キャリアプラン例(1年目)
道具の名前を覚える
まずは、現場で使う道具の名前を覚えるところからスタート!
ひとつひとつ使い方を覚えていけばOK。作業マニュアルもあるので安心です。
「できることが増える」=「任される仕事が増える」第一歩!
先輩と一緒に現場へ
最初の現場は必ず先輩とペアで同行。道具の使い方や安全面も、ていねいに教えてもらえます。
現場をこなすごとに自信がついていき、ゆくゆくはチームの中核を担う存在に!
数年かけて一人前に
入社半年~1年は、先輩やリーダーのサポートを受けながら仕事を覚えていきます。
1年を過ぎた頃からは、自分で現場を任されることも。
2~3年後には「リーダー候補」として、現場管理や新人教育にも関わるポジションを目指せます!
キャリアの展望
将来は、現場を任されるリーダーや、チームを束ねる管理者へステップアップも可能!
経験を積みながら、キャリアの選択肢も広がっていきます。
デスクワークよりも現場で作業する方が自分には合っていると感じ、この仕事を選びました。資格支援制度も整っていて、実際の現場で学びながら成長できる環境があるのも魅力です。さらに、みんなで協力して仕事を進めるチームワークの良さも大きなポイントでした。先輩がしっかりフォローしてくれるので、未経験でも安心して働けます。